― Bio Tope
ビオトープとは
ビオトープは、本来その地域に住んでいた動物や植物などの生物が 自然な状態で生息している空間・生態系のことを指します。 ドイツで生まれた概念で、ギリシャ語で「Bio(命・生物)」と 「Tope(場所)」を組み合わせた造語です。
ビオトープの役割
これまで経済発展・都市化などによる自然環境破壊の影響で、 生物が生息する貴重な空間や生態系が失われてきました。 そんな中、近年では環境保全意識の向上に伴い、 各地の自治体、学校、NPO/NGO、企業などで ビオトープを保全・復元・創出する活動が広まっています。

ビオトープ活用のメリット
このような思いをお持ちではないですか?
川や池を綺麗な状態に戻し、維持したい
人・地域・企業などを繋ぐ交流・憩いの場を作りたい
青少年の環境教育や自然と触れ合える場を作りたい
企業などで環境保全活動を行いたい
ビオトープはそんな思いを実現することができます。
水来 ビオトープの導入実績
学校法人あけぼの学園 様
幼稚園の園児たちが、活発に遊べる環境ができました。
設置致しました地産地消型の弊社水循環システムにより、安心、安全に楽しめる環境です。
水来の水槽
まだ20年ですが、一度もフィルターの交換をしておりません。
栄養のある水のなかで生活しているので、魚も活発化致します。
『水来 』独自の浄化システム
水来の浄化システムは、水の循環を良くし、
生き物が生き生きとできる環境を作り出すシステムです。狭いスペースから大型の池から河川まで
様々な場所で施工可能で、
低コストで導入・維持することが可能です。
浄化システムの説明図




こちらの水循環システムに関しては特許も取得しております。
